5. 【解説】物価高や年金などの「経済事情」を自分事として考える

ここまで、物価指数の推移や受給できる年金額、年金制度についてまとめてきました。

モデルケースと実態の年金額についても比較しましたが、今後も年金受給額はより個人差がでてくるはずです。

そのため、お仕事をリタイアされた後、年金だけでは不足してしまう方も出てくるかもしれません。

以上を踏まえて重要なことは、ご自身の現状を知った上で対策を考えていくこと。

主な方法としては「貯金」「投資」が挙げられます。

まずは「地道に貯金していくこと」です。元本割れなどのリスクがなく堅実にお金を増やしていけますね。

次に「投資を取り入れる」という方法です。リスクはありますが、元金以上にお金が増える可能性があります。

低金利時代の今「お金を増やすにはやっぱり投資」と思われるなら、安定型から利益追求型まで様々な商品があるので、一度ご自身で確認することをおすすめします。

6. 必要資金と今からできること

このように、いま必要な資金だけではなく、今後ご自身に必要になる将来的な資金も併せて確認をした上で、コツコツと貯蓄ができるように前もって計画が立てられるとよいでしょう。

日本の今の金利では資金を増やすことは難しいため、政府としてもご自身で資産運用を支援する制度を導入するなど、運用を始めやすい流れが始まっています。

昨今では特にNISA制度が注目されていますね。毎月小額からでも投資ができ、得た利益に対して非課税になるという優れた国の制度であり、初心者の方でも比較的始めやすい投資と言われています。

この機会に、ぜひご自身のマネープランを見直してみてはいかがでしょうか。

参考資料