3. 2024年度2.7%増額改定の公的年金「国民年金・厚生年金」、いくら増えた?

2024年1月19日、厚生労働省が公表した資料によると、2024年度の年金額は前年度より国民年金+1750円、厚生年金+6001円の増額となることが分かりました。

2024年度「国民年金・厚生年金」の年金額の例は以下のとおりです。

2024年度「国民年金・厚生年金」年金額の例

2024年度「国民年金・厚生年金」年金額の例

出所:厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」をもとにLIMO編集部作成

  • 国民年金(老齢基礎年金):月額6万8000円(1人分)
  • 厚生年金:月額23万483円(標準的な夫婦2人分)

国民年金は満額を受給した場合の年金月額です。厚生年金は、モデルケースとなる点にご留意ください。

国民年金の年金額は、保険料の納付月数により決定します。保険料は年度ごとに見直しが行われますが全員一律となるため、国民年金への加入時期と保険料の納付月数が同じであれば、年金額も同じです。

一方、厚生年金は、現役時代の年金加入期間と給与・賞与などにより決定する保険料額により年金額が決定するため、人によって異なります。そのため、厚生労働省で「標準的な夫婦世帯」を想定したモデル年金額を公表しています。

厚生年金を月額23万483円受給する「標準的な夫婦世帯」は以下のとおり。

  • 夫婦ともに国民年金を満額受給
  • 夫が厚生年金(平均標準報酬43万9000円で40年間就業)

標準的な夫婦世帯と類似する場合はモデル年金額が一つの目安となるでしょう。

なお、すでに年金受給が開始している方は「年金振込通知書」にて自身の年金額をご確認ください。

現役世代の人で、将来自分が年金をどれくらい受け取ることができるのかを把握したい場合は、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認できます。