これから暑い日が続き、寝苦しい時期が続きます。寝ている間に汗をかいてしまい、布団やまくらを洗う回数も多くなりますよね。みなさんはまくらをどのように干していますか?ベランダや物干し竿などに置いて干すと落ちてしまったり、片方だけ乾きが悪かったりと干し方に困ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、簡単にまくらが干せるとSNSなどで話題になっているキャンドゥのまくら干しをピックアップ。商品の特徴や実際に使ってみた感想をまとめるので参考にしてみてくださいね。

1. シンプルながらも機能性抜群のまくら干し

シンプルながらも機能性抜群のまくら干し

商品パッケージ

※筆者撮影

キャンドゥで購入したのは、「まくら干し ホワイト」。ハンガーのように引っ掛ける部分が2つあり、直径3cm程度までの物干し竿などにかけて使えます。ポリエチレン製の丈夫なつくりですが、プラスチックは紫外線によって劣化しやすいので、使わない際は室内で保管するようにしましょう。

連結部分はしっかりと固定できる

まくら干し連結部分

※筆者撮影

売り場にはぺたんこの状態で並んでおり、下部の凹凸を留めて使用します。連結部分はしっかりと固定できるのでまくらやクッションなどの重みには十分耐えられそうです。