3. 老後の年金「国民年金・厚生年金」平均受給額は月額いくら?

厚生労働省年金局の最新資料「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、2022年度末現在の国民年金・厚生年金の平均月額は次のとおりです。

3.1 国民年金の平均受給額(月額)

  • 全体:5万6316円
  • 男性:5万8798円
  • 女性:5万4426円

3.2 厚生年金の平均受給額(月額)

  • 全体:14万3973円
  • 男性:16万3875円
  • 女性:10万4878円

※国民年金部分を含む。

いまの生活水準と照らし合わせてみて、いかがでしょうか。

年金収入だけで十分といえる方はそう多くないと考えられます。

ただし、老後に受給する年金額は、現役時代の働き方や収入などによって個人差があります。

ご自身の年金見込額は「ねんきんネット」または「ねんきん定期便」で確認しておきましょう。

4. まとめにかえて

本記事では、新NISAの「つみたて投資枠」を活用した積立投資で資産をどれくらい増やす期待がもてるのか、シミュレーションしました。

近年は物価上昇が続いており、家計に大きな負担がかかっています。

お金を大切に保管しておきたい気持ちになりますが、物価が上がることによって眠っているお金の価値はどんどん下がってしまいます。

投資にはリスクが伴いますが、物価上昇が著しく進行する中、何もせずにお金を置いておくことも「インフレ」というリスクが伴うことを頭に入れておきましょう。

参考資料

和田 直子