5. 年金だけでは生活できない?月の「生活費一覧」

総務省統計局の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」より、「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支を見ていきます。

5.1 65歳以上・夫婦のみの無職世帯の月の「生活費一覧」

月の収入

収入:24万4580円(うち社会保障給付)21万8441円

月の支出

  • 消費支出:25万959円
  • うち食料:7万2930円
  • うち住居:1万6827円
  • うち光熱・水道:2万2422円
  • うち家具・家具用品:1万477円
  • うち被服及び履物:5159円
  • うち保健医療:1万6879円
  • うち交通・通信:3万729円
  • うちその他:5万839円
  • 非消費支出:3万1538円

消費支出合計28万2497円

月の収支:▲3万7916円

上記の場合、支出合計をみると28万2497円です。

厚生年金のモデル夫婦は月にして約23万円ですが、それでは約5万円の赤字となってしまいます。

年金だけでは生活できないご家庭も多いでしょう。

6. 老後も生活費はかかる。今から老後対策を

老後の生活費一覧をみても分かる通り、何かと生活費用はかかるものです。

特に夏や冬はエアコン代や季節に合わせた洋服、布団、各種便利グッズなど出費も多いもの。

年金が増額となっても、実質的に目減りであれば、やはり早くから老後の備えは重要です。

ご自身の場合については、ねんきんネットで将来の受給予定額を確認したり、老後の生活費を計算したりして、自分にあった老後のキャリアやマネープランを考えていきましょう。

参考資料

宮野 茉莉子