4. 「住民税非課税世帯」の割合を年代別で比較

厚生労働省「令和4年国民生活基礎調査」によると、年代別の住民税非課税世帯の割合(全世帯に占める住民税非課税世帯の割合)は次の通りとなりました。

年代ごとの住民税非課税世帯の割合

年代ごとの住民税非課税世帯の割合

出所:厚生労働省「令和4年国民生活基礎調査」をもとにLIMO編集部作成 注:「総数」には年齢不詳を含む

  • 30歳代:9.2%
  • 40歳代:9.2%
  • 50歳代:11.3%
  • 60歳代:19.2%
  • 70歳代:34.9%
  • 80歳代:44.7%


年齢を追うごとに、住民税非課税世帯の割合が増えていることがわかりますね。60歳代になると19.2%が住民税非課税世帯となり、80歳代では44.7%が該当するようになっています。

次に、住民税非課税世帯を母数とした場合の年代も確認します。この場合、70~79歳が占める割合は37%、80歳以上が占める割合は29%となりました。

合わせて66%となることから、高齢者が多い実態がわかります。

現役時代に比べて収入が減りますし、さらに住民税非課税世帯の目安となる「所得45万円」は、給与収入より年金収入のほうが高くなるため、より多くの方があてはまりやすいためと考えられます。

ただし、住民税非課税世帯の判定に「保有資産」が含まれないことから、不公平だという声があがることもあります。

最後に、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(令和5年)」から70歳代の貯蓄事情を見ていきましょう。