現在、多くの人々が物価上昇や光熱費の高騰、生活必需品の値上げなどにより生活費の負担を感じているのではないでしょうか。
現代は人生100年時代とも言われており、将来に対する不安を抱える人々が増えていることと思います。
老後の資金を準備するためには、まず自身の年金受給額を正確に把握することが肝要です。
そこで今回は、今のシニアが月々どれくらいの国民年金と厚生年金を受け取るかを詳しく確認してみましょう。
1. 公的年金の仕組みをおさらい!厚生年金と国民年金とは?
上記のように、日本の公的年金は国民年金と厚生年金の2階建てとなっています。
1.1 国民年金(基礎部分)
- 加入対象:原則として、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員が加入義務を負います。
保険料:一律の金額です。
年金額:納付した期間に応じて将来の受給額が決まります。
1.2 厚生年金(上乗せ部分)
- 加入対象:公務員や会社員などが対象となります。
保険料:収入に応じて決まりますが、上限があります。
年金額:加入期間や納付額に基づいて将来の受給額が算定されます。
加入する年金や納付期間が個人ごとに異なるため、将来の年金受給額には個人差が生じます。
特に厚生年金は、年収に応じて保険料が決まるため、個人差が大きくなる傾向があります。