4. 「国民年金・厚生年金」の男女差は?

先と同じく、厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、国民年金・厚生年金それぞれの年金月額階級別受給権者数をチェックしていきましょう。

4.1 国民年金(老齢基礎年金)月額階級別受給権者数&平均受給月額

【写真全9枚中8枚目】国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均受給月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均受給月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均受給月額:5万4426円

国民年金の平均月額のボリュームゾーンは6~7万円。

年金額が一定である国民年金において、男女差はそこまで大きくありません。

4.2 厚生年金:月額階級別受給権者数&平均受給月額

【写真全9枚中9枚目】厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均受給月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均受給月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均受給月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

上図を見ると、厚生年金の受給額は個人差が非常に大きいことがわかります。

現役時代の働き方や加入期間に大きく影響される厚生年金。男女差は結婚や出産などのライフイベントを機に、働き方を見直す人が女性に多いことも要因のひとつと考えられます。

5. 【ファイナンシャルアドバイザーが解説】年金だけでは心もとない場合の対策法

年金だけでは老後不安だと思われた場合は資産運用を検討してみてはいかがでしょうか。

現在は一昔前とは異なり、「NISA」や「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」といった税制優遇を受けながら資産運用が出来る制度が充実しています。

ただし、預金以外の選択肢が少なかった時代と比べ、資産運用の方法が増えてきているので何が良いか分からなくなってくることもあるかもしれません。

まずは、自分に合った運用方法を見つけ、資産運用をスタートさせていきましょう。

資産運用にはリスクも伴いますが、いくつかのポイントを押さえながら資産運用をおこなえばリスクを小さくすることも可能です。

そうすることによって老後の不安を少しでも解消できるのではないでしょうか。

6. まずは「ねんきん定期便」で年金見込みをチェックしよう

国民年金と厚生年金の年金月額を確認して、年金収入だけで長い老後生活をやりくりするハードルを感じた方もいるかもしれません。

現代において、老後に向けた私的年金や貯蓄など何かしらの対策は必須といえるでしょう。

まずは「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」でご自身の見込み年金額を確認することから始めてみましょう。

老後の年金収入がどれくらいかを把握した上で、理想の老後生活を送るのに必要な資金を算出してみてください。

参考資料

西村 翼