2. 繰下げ受給のデメリット1.寿命によっては損をする

繰下げ受給のデメリット1つ目は、寿命によっては損をすることです。寿命が短い場合には、繰下げ受給を利用することでトータルでもらえる年金額が減ってしまいます。

例えば、以下の条件で65歳から年金の受け取りを開始した場合と70歳から受け取りを開始した場合とで寿命ごとの生涯年金受給額をシミュレーションしてみましょう。

  • 1975年1月1日生まれ
  • 平均年収400万円
  • 23歳~64歳まで会社員として勤務

シミュレーションの結果は以下のとおりです。

寿命ごとの生涯年金受給額

寿命ごとの生涯年金受給額

出所:筆者作成

2.1 寿命ごとの生涯年金受給額

寿命 65歳から受取開始 70歳から受取開始

  • 75歳 1700万円 1210万円
  • 80歳 2550万円 2420万円
  • 85歳 3400万円 3630万円
  • 90歳 4250万円 4840万円
  • 95歳 5100万円 6050万円
  • 100歳 5950万円 7260万円

*寿命は記載年齢到達時とする
*税金と社会保険料は考慮しない

85歳よりも長生きをする場合は、繰下げ受給により受給開始を70歳に遅らせた方がお得です。一方で、寿命が80歳以下の場合には、繰下げ受給をせずに65歳から通常通り受給を開始した方がお得になります。

事前に寿命を予測することは難しいですが、寿命が短い場合には繰下げ受給を選択したことで損をする場合があることも覚えておきましょう。

年金受給額が「増える」ことに目がいきがちですが、収入が増えれば税金や社会保険料も比例して高くなります。

次章で税金と社会保険料がどのくらいかかるのか、年金受給額「月15万円」と「月20万円」でシミュレーション比較してみましょう。