4. 「国民年金・厚生年金」全体平均の年金額から個人差を見る
先ほど年齢別の平均年金月額をみましたが、全体の平均年金月額も確認しましょう。
4.1 厚生年金の平均年金月額
- 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
- 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
- 〈女性〉平均年金月額:10万4878円
※国民年金部分を含む
厚生年金の受給額には、確かに個人差が非常に大きいことがわかります。
1万円未満から30万円以上まで、幅広い受給額がありますね。
また、男性と女性の間で平均月額に大きな差がある点にも注目してみてください。
男性の平均月額が16万円台であるのに対し、女性の平均月額は10万円台となっています。
この差は、結婚や出産などのライフイベントを機に、女性が働き方を見直すことが多いためだと考えられます。
4.2 国民年金(老齢基礎年金)の受給額
- 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
- 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
- 〈女性〉平均年金月額:5万4426円
国民年金の平均月額のボリュームゾーンは6万円から7万円でした、
2024年度の国民年金の満額が月額6万8000円であることからも、多くの方が満額かそれに近い水準の年金を受給していることが分かります。
国民年金の場合、保険料の納付期間により年金額が決定されるため、未納期間が極端に長いなどのケースを除けば、大きな個人差はあまり生じません。
つまり、納付期間が長ければ、受給額も一定の水準に近づくということです。
ただし、国民年金の受給額は他の年金制度と比べると一般に低い傾向があります。そのため、他の年金制度や資産形成などを通じて老後資金を補う必要があるでしょう。
5. 年金受給額を確認して老後への備えを
今回は現代シニアの年金受給額を年齢別に一覧表にしてきました。
年金収入だけで老後生活をやりくりできるかどうかは個人の支出額によっても異なります。
ただし国民年金が5万円台、厚生年金が14万円台という数字を見ると、老後の生活に不安を感じる人も多いでしょう。
まずはご自身の年金見込額を確認することが重要です。
「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を利用して、老後の年金収入を把握し、それに基づいて将来の計画を立てることが必要です。
また、年金額は額面であり、実際には税金や社会保険料が天引きされます。
額面と手取り額に差が生まれることも考慮して、貯蓄計画を立てましょう。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 日本年金機構「Q年金はいつ支払われますか。」
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省「令和6年財政検証の基本的枠組み、オプション試算(案)について」
中本 智恵