「老後2000万円問題」が騒がれている現代では、安泰な老後生活を送るためとして、老後のための貯蓄準備が重要視されています。

老後を意識し始める年代に差し掛かってきた方は、「そろそろ生活費のダウンサイジングを…」と考えているかもしれません。

とはいえ、老後に必要な貯蓄額は世帯によって異なり、一概に全ての世帯で2000万円の備えが必要というわけではありません。

老後の貯蓄額の目標設定を決める時に重要になるのが「老後の生活費」と「老後の収入」です。

仮に、老後の生活費を年金収入等でまかなうことができれば、少ない貯蓄額でも生活することができます。

では、老後の家計収支はどのようになっているのでしょうか。

本記事では、70歳代と80歳代「二人以上世帯」の生活費や、65歳以上の夫婦世帯の平均的な家計収支について詳しく紹介していきます。

シニア世代のリアルな貯蓄事情や、今から取り組む「3つの老後の備え」についても紹介しているのであわせて参考にしてください。

1. 70歳代と80歳代「二人以上世帯」の生活費はいくら?

まずは、70歳代と80歳代の生活費を確認していきましょう。

総務省統計局の「家計調査」による、70歳代と80歳代「二人以上世帯」の平均消費支出は下記のとおりです。

  • 70~74歳:27万2657円
  • 75~79歳:24万5107円
  • 80~84歳:22万4648円
  • 85歳~:22万8685円

年齢階級別に生活費をみると、年齢が上がるにつれて、徐々に支出が減少傾向となっていることがわかります。

では、夫婦世帯の場合、老後の生活費はいくら赤字になるのでしょうか。

次章にて、65歳以上夫婦世帯の平均的な家計収支を見ていきましょう。