皆さんは「新NISA」を始めていますか?「新NISA」は2024年1月からスタートした税制優遇制度です。

最近はテレビやメディアで取り上げられることも多く、目にする機会が多いと思います。

2024年2月9日に金融庁が公表した「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について」によると、2023年12月末時点でのNISA(一般・つみたて)の買付額はおよそ35兆円にものぼっています。

今回は、普段はファイナンシャルアドバイザーとして勤務する筆者が「新NISA制度」の概要と、将来に向けた積立投資のシミュレーションをご紹介していきます。

1. 新NISA(ニーサ)制度をわかりやすく解説

まずは新NISA制度とは何か、という点ついて解説していきます。

新NISAのポイント

新NISAのポイント

出所:金融庁「NISAを知る」を元にLIMO編集部にて作成

1.1 新NISAのポイントまとめ

  • 非課税保有期間:無期限化
  • 口座開設期間: 恒久化
  • 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」:併用可能
  • 年間投資枠: 成長投資枠「年間240万円」・つみたて投資枠「年間120万円」
  • 非課税保有限度額:全体で1800万円(成長投資枠:1200万円※枠の再利用可能)

仮につみたて投資枠だけを使う場合は、月10万円・年間120万円までの積立が可能になり、無期限で非課税保有ができるようになりました。

また、投資元本ベースで総額1800万円まで非課税枠の利用ができるようになり、これまで以上に多くの資金を長期間非課税で運用できるようになったのが「新NISA」です。

そんな新NISAですが、世間の人々はどのくらいの金額を投資しているのでしょうか。

次章で最新の意識調査の結果をご紹介します。