近年はエクステリアアイテムとして「ウッドデッキ」が人気です。

「ウッドデッキ」とは主に建物の1階前面に設置される木材または樹脂を混合した合成木材で造られたデッキ(テラス)のことです。

リビングにつなげて設置すれば、リビングの窓を全開することでより開放的な広々としたリビング空間を確保することができます。

ウッドデッキが人気を集めているのは、他にも以下のような理由があります。

  • 洗濯物を干すスペースとして利用できる
  • 子供やペットの外遊びスペースとして活用できる
  • ホームパーティーやバーベキューなどの家族団らんのためのスペースが増える
  • ガーデニングやDIYなどの趣味のスペースとして活用できる

上記のように、目的に応じて幅広く利用できることがあります。

外構工事会社の「有限会社クローバーガーデン」が行なった「【調査レポート】あなたの庭にウッドデッキは必要?100人の声から探る真実」からウッドデッキに関するアンケート結果をみてみましょう。

<調査概要>

  • 調査タイトル:【調査レポート】あなたの庭にウッドデッキは必要?100人の声から探る真実
  • 調査期間:2023年11月
  • 調査方法:インターネット調査
  • 対象者:外構工事をした人
  • 年代:20歳代~70歳代
  • 回収サンプル数:100
  • リリース公開日:2024年3月19日

調査から、ウッドデッキを設置した人は20人で、それほど多くはないことがわかります。

またウッドデッキを設置しない理由は、費用、メンテナンスの手間、利用頻度、庭のスペースの制限、あるいは単純に必要性を感じないことが考えられるとしています。

設置した人にとっては、ウッドデッキは非常に魅力的だと感じる人もいるでしょう。

一方で、実際に設置してみてから後悔している方も少なくありません。

そこで今回の記事では、注文住宅を購入した方の「ウッドデッキ」にまつわる後悔ポイントを紹介したいと思います。

この事例は、次のような方の実際の体験談です。

  • 【現在の年齢】 40歳代~50歳代
  • 【購入時の年代】30歳代