大型連休も終わり、これから本格的に暑くなる季節ですね。6月は祝日がありませんが、今年に限っては「定額減税」という楽しみがあります。

ただし、定額減税が自分にも関係がある制度なのか、具体的にどのような恩恵を受けられるのか分からない人も多いかもしれません。

今回の記事では、今一度「定額減税」の概要や適用方法についておさらいしていきましょう。記事の後半では、具体的なスケジュール感を確認していきます。

1. そもそも「定額減税」とは:2024度税制改正に伴う控除

2024年6月に開始となる「定額減税」とは、2024度税制改正に伴う控除のこと。

2024年分の所得税や個人住民税について、納税者や同一生計配偶者・扶養親族1人につき所得税から3万円・個人住民税の所得割額から1万円の合計4万円の税金が控除されます。

なお、年収2000万円(合計所得金額1805万円)を超える人は定額減税の対象外です。

対象者は、合計所得金額が1805万円以下(給与収入2000万円以下(子ども・特別障害者等を有する者等の所得金額調整控除の適用を受ける方は、2015万円以下である方)の場合に限られます。

たとえば、合計所得金額が1805万円以下で同一生計配偶者1人と扶養親族2人の4人世帯の場合で

所得税の定額減税 3万円+個人住民税の所得割の定額減税額 1万円=4万円
4万円を4人世帯で、最大16万円の減税となります。

定額減税の制度概要を確認しましたが、実際にどのように税金が減額となるのでしょうか。

次の章から、図表とあわせて確認していきましょう。