定年退職を目前に控え、老後生活に対する意識が高まっている方もいるのではないでしょうか。「同世代はどのくらいの貯蓄ができているのか」と、50歳代の貯蓄事情が気になる方もいるでしょう。

今回は、「50歳代・二人以上世帯」における平均貯蓄額や、老後の平均的な家計収支などについて見ていきます。

また、「老後までに1000万円貯めたい夫婦」を想定し、貯蓄と資産運用の双方でシミュレーションを行いました。

GWで散財した方なども、しっかり引き締めていきたいこの時期。50歳代からの老後対策について、イメージを掴んでいただければ幸いです。

1. 50歳代・二人以上世帯の平均貯蓄額はいくら?円グラフで確認

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」より、50歳代・二人以上世帯の貯蓄額を見てみます。

【写真1枚目/全4枚】50歳代の貯蓄額。2枚目以降の写真で「老後までの12年間で1000万円を貯める」シミュレーション結果にも注目

50歳代の貯蓄額

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」

  • 金融資産非保有:27.4%
  • 100万円未満:9.1%
  • 100~200万円未満:6.4%
  • 200~300万円未満:3.8%
  • 300~400万円未満:3.9%
  • 400~500万円未満:3.8%
  • 500~700万円未満:5.6%
  • 700~1000万円未満:5.5%
  • 1000~1500万円未満:8.9%
  • 1500~2000万円未満:4.2%
  • 2000~3000万円未満:5.4%
  • 3000万円以上:11.2%
  • 平均値:1147万円
  • 中央値:300万円


「金融資産非保有」から「300~400万円未満」までの割合が5割を超えており、より実態に近いとされる中央値は300万円となっています。

老後に必要となる資金は家庭によって異なりますが、ゆとりある老後生活を送るには心もとない貯蓄額といえます。

では、老後の生活費はどれくらい必要になるのでしょうか。

2. 老後の平均的な家計収支。老後の生活費はどれくらい必要?

総務省統計局「家計調査報告(家計収支編)2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、65歳以上の夫婦無職世帯における家計収支は以下のようになっています。

2.1 65歳以上の夫婦無職世帯

  • 実収入:24万4580円
  • うち社会保障給付:21万8441円
  • 非消費支出:3万1538円
  • 可処分所得:21万3042円
  • 消費支出:25万959円
  • 収支:ー3万7916円


家計収支は世帯差が大きくなりますが、平均的な夫婦無職世帯では毎月3万7916円の赤字となるようです。

仮に、月3万7916円の赤字が30年間続くとすれば、約1364万円が不足する計算です。

貯蓄が300万円、老後に必要な資金が約1364万円と考えた場合、65歳までに1000万円以上を準備する必要があります。

1000万円程度であれば退職金で賄える可能性もありますが、退職金の有無や金額は人によって異なります。そもそも、昨今の物価高なども考慮すれば、家計収支の赤字幅がさらに大きくなる可能性もあります。

そのため、今からでも老後に向けて準備をしておくに越したことはありません。

では、老後までに1000万円を貯めるには、どのような方法を選択する必要があるのでしょうか。次章にてシミュレーションしてみましょう。