家探しをしている人の中で多い要望が「教育環境が優れたエリアに住みたい」ということです。やはり、子供が育つ環境によって得られる経験や影響が違いますので、子供の教育環境を重視するご両親が多いのです。特に、教育熱心な方は幼稚園や小学校から子育てに良いエリアで家を探します。
また、特に都内では幼稚園や小学校で「受験」を選択する家庭もありますが、経済的に幼稚園や小学校から私立に通わせるのは中々厳しいというご家庭も多いでしょう。また、逆に地元の友人作りなどを経験するという意味で、あえて小学校は公立に通わせたいという方もいて、ご両親によって教育に関する考えはさまざまです。
そんな中、東京には「3大名門公立小学校」といわれる小学校があるのをご存知でしょうか? 今回は、その3つの小学校の特徴、そしてその学校に通える学区のおすすめマンションについてご紹介します。
1. 東京の3大名門公立小学校とは
東京の3大公立小学校とは、港区の青南小学校、千代田区の番町小学校、港区の白金小学校の3校になります。
3大小学校に数えられるということは、いわゆる「名門」小学校ということです。名門と呼ばれる所以は、この小学校の卒業生が日比谷高校などの名門校から東京大学へ進学するケースが多いからです。
学校選択制とは
一昔前は、公立小中学校については、そのエリアの人口構成なども踏まえ完全に学区が分類されていました。つまり、「○○に住んでいる人は○○小学校に通う」「××に住んでいる人は××小学校に通う」と、住んでいる場所で通う公立小中学校が決まっていたのです。
しかし、公立でも通う学校を選べる学校選択制が導入され、自治体によっては学区を超えて公立校に通うことも可能です。ただし、千代田区は学校選択制を導入しておらず、従来の学区の考え方を採用しています。
つまり、千代田区の番町小学校に通うためには、番町小学校の学区である「麹町5・6丁目、紀尾井町、二番町の一部、四番町の一部、五番町、六番町」に居住する必要があります。
一方、港区では学校選択制を導入しており、青南小学校や白金小学校に通うためには、学区、もしくは隣接するエリアに住むことが必要です。ただし、あくまで学区内の児童が優先されるので、学区外の児童は抽選になることもあります。
家探し
このようなシステムになっているため、この3大公立小学校へ確実に入学させるためには、同学区内で家を探す必要があります。教育に熱心な場合は、行きたい小学校を先に決め、その学区内で住まいを選ぶこともあるということです。
次項より、青南小学校・番町小学校・白金小学校の3校は具体的にどのような小学校なのかを解説し、学区内のおすすめマンションを紹介していきます。
2. 青南小学校
まずは青南小学校から紹介します。青南小学校は港区南青山4丁目にある小学校で、表参道駅から徒歩数分の場所に位置している小学校です。
2-1. 青南小学校の概要
青南小学校の歴史は古く、明治39年まで遡ります。戦争によって旧校舎が消失するなどもありましたが、実に110年以上の歴史を誇っているのです。元々、青山エリアは将校や官僚などが多く居住する地域ということもあり、その流れを継いで現在でも富裕層が多く住んでいます。
卒業後は、近隣の港区立青山中学校や高陵中学校に進学する児童が多く、そこから日比谷高校、そして東京大学が王道コースと言われています。児童数としては、1学年80人代~100人程度であり、教員数は25人~30人、職員数は15人前後となっています。
2-2. 青南小学校の特色
青南小学校の合言葉は「いつでも どこでも 青南の子」という言葉になります。この合言葉は、青南小学校の伝統として長い間受け継がれてきた言葉です。この言葉の意味は、まず気品と風格に溢れた「国際人 青南の子」を育てるためにあります。
そのための考えとして、学力の向上、社会性の育成、健康な心や体を3つの柱として教育理念と掲げている小学校です。また、その証拠として、科目ごとに取り組み内容を細かく定め、児童が適切に学ぶべるような風土を醸成しています。
たとえば、国語であれば「話す・聞く・書く・読む」をいつ、どこまでに習得させるか、また教材も教育理念に沿っているかを吟味しています。
3. 番町小学校
次は番町小学校について紹介します。番町小学校は千代田区六番町に位置する小学校であり、最寄り駅である麹町駅・四谷駅・市ヶ谷駅から徒歩数分の場所にあります。
3-1. 番町小学校の概要
番町小学校は明治4年に創設されており、140年以上の歴史があります。「官立六校」と言われる、日本の中でも伝統校である小学第二校が番町小学校の前身にあたります。番町小学校も青南小学校のような王道コースがあり、麹町中学校、日比谷高校、東京大学というコースです。
また、番町小学校は千代田区にある関係から、日本の公立小学校の代表的な小学校になります。そのため、創立80周年時には昭和天皇が訪問したり、創立110周年・120周年のときには皇太子が訪問したりしています。
番町小学校出身の主な著名人には、歌舞伎俳優の二代目市川猿翁などをはじめ、作家や政治家、経営者などが名を連ねています。
3-2. 番町小学校の特色
番町小学校の教育に関しての基本的な考え方は、「考える子 思いやる子 やりぬく子」という3つの考え方です。具体的には、以下のような取り組みや考え方のもと、児童に教育をしています。
- 対話によって学び合うような校内の言語環境の整備、充実
- 運動経験や食育に力を入れた取り組み
- 教育の一環として子供たちのオリンピック、パラリンピックへの興味関心を高める
- 日常の授業でのICT活用に取り組む
このほかには、地域や家庭、同窓会と一体となった学校であることや、教師や職員も働きやすい環境の整備に取り組んだりしています。
4. 白金小学校
続いて、白金小学校を紹介します。白金小学校は港区白金台1丁目にある小学校で、白金台駅から徒歩圏内の場所に位置しています。目黒駅の東側、品川駅の西側であり、目黒駅と品川駅のちょうど中間あたりにある小学校です。
4-1. 白金小学校の概要
白金小学校は明治9年に創設されたので、番町小学校よりは歴史が浅いとはいえ、それでも140年以上の歴史を誇る小学校です。白金小学校もやはり青南小学校と番町小学校のような王道コースがあり、高松中学校、日比谷高校、東京大学というコースが王道コースと言われています。
白金台は、島津山や池田山などを含めた、城南五山と呼ばれる高台に位置するエリアです。いずれも、昭和初期から高級住宅街として知られるエリアであるため、自ずと教育熱心な高所得層が多いエリアになります。
4-2. 白金小学校の特色
白金小学校の合言葉は、「自分を見つめ まわりもみつめ ひとを生かし 自分も生かし めあてをもって 努力を続ける」という言葉です。個性的で創造的な行動をとる児童であり、さらに協調性のある行動がとれる児童に育てていきたいという思いが、この言葉には込められています。
5. まとめ
このように、東京3大名門公立小学校は、それぞれ進学する高校・大学や、その歴史の深さによって名門小学校とされています。公立でありながらも教育水準が高く、保護者も教育熱心な方が多いのも特徴と言えるでしょう。
学校選択制があるはいえ、この3校は非常に人気のあるまさに名門公立小学校なので、確実に入学するためには希望の学区に絞って売り出し中の物件を探すことがオススメです。
マンションジャーナル