老後の生活と聞くとまず思い浮かぶのは年金ではないでしょうか。老後の生活に欠かせない年金ですが、この話題は何かと不安視されており、ポジティブな印象が少ないことかと思います。
しかし、ここ2年で受け取れる年金額が増額していることをご存知でしょうか。
2024年度の厚生年金と国民年金の年金額の例が公表され、夫婦の標準的な年金は23万483円で大幅な上昇となりました。
では、この標準的な夫婦の受け取りと自分が実際に受け取れる年金額はどのくらいなのか、また、2024年からの厚生年金と国民年金の受給額を解説するとともに、実際に受給している方の平均受給額や、それぞれの年金の計算方法などをここから確認していきましょう。
1. 2024年度の「厚生年金と国民年金」は増額!6月支給分から
2024年度の年金額は、下記のとおり2.7%の増額になることが決まっています。
1.1 国民年金(老齢基礎年金)
- 6万7808円(1人分※1)
※1昭和31年4月2日以後生まれの方の場合は月額6万8000円
1.2 厚生年金(老齢厚生年金)
- 23万483円(夫婦2人分※2)
※2平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準。
同じ夫婦世帯を想定したモデル年金額は、2023年度(令和5年度)が22万4482円でした。
この1年で、月額6001円の増額となるとあり、シニアにとってはうれしい増額改定に思えます。
ただし、年金額の改定ルールに則れば、2024年度の年金額は「名目手取り賃金変動率(3.1%)」を用いて改定するはずです。
にも関わらず、2.7%の増額にとどまっているのはマクロ経済スライドによる調整(▲0.4%)が行われた結果なのです。
物価や現役世代の賃金に合わせて上昇したいところですが、年金制度を維持するになかなか厳しい増額率になったといえます。
さらに、年金からは天引きされるお金があるため注意が必要です。天引きされた結果の手取り額は、必ず「年金振込通知書」等で確認するようにしましょう。
※年金額が改定になるのは2024年4月分からで、実際の振込は2024年6月14日(金)です。