4月から子どもが新社会人になった世帯もあるでしょう。
新社会人になると自由に使えるお金が増えるため、子どもの家計管理に不安を覚える人も多いのではないでしょうか。
中には、新NISAで資産形成を子どもに始めさせた方がいいのではないかと思っている人もいるかもしれません。
そこで本記事では、新社会人になった子どもに新NISAを始めさせるべきかを紹介します。資産運用のシミュレーションを基に解説するので参考にしてみてください。
1. 新NISAとはなにか
まずは、新NISAがどのような制度なのかを確認しましょう。
新NISAとは、投資で得た利益と配当金が非課税になる制度です。通常、投資で得た利益と配当金には約20%の税金がかかります。
例えば、10万円で購入した株式を15万円に値上がりしたタイミングで売却すると、利益5万円に対して20%の約1万円の税金がかかるイメージです。
そのため、実際に手元に残る手取り額は15万円から税金1万円を差し引いた14万円となります。
ただし、新NISAを利用して投資すれば税金がかからないため、15万円全額を受け取ることができ効率よく資産形成が可能です。
また、年間で投資できる金額は最大360万円、非課税で保有できる金額は最大1800万円(取得時の価格で計算)となります。
このように、資産運用においてメリットの大きい新NISAですが、実際にどれくらい資産を増やす期待があるのでしょうか。
イメージしやすいよう、次章で積立投資のシミュレーションをしてみます。