厚生労働省が2024年1月に公表した資料によると、2024年度の公的年金額は2.7%増額され、標準的な夫婦の場合、月平均で約23万円になるとされています。

では、20万円以上の年金を受給する人の割合はどれくらいでしょうか。

今回は2023年12月に厚生労働省が公表した「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考にし、月平均で20万円以上を受け取る人の割合を見ていきます。

厚生年金をひと月「平均20万円以上」もらえる人の割合を一覧表にして公開しているので、ぜひ最後までご覧ください。

1. 【厚生年金と国民年金】公的年金制度の仕組みをおさらい

まずは、公的年金制度の仕組みをおさらいしておきましょう。

公的年金のしくみ

 公的年金のしくみ

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

公的年金は国民年金と厚生年金の2種類に分かれています。

「国民年金」は日本国内の20歳以上60歳未満の全ての人が加入し、保険料は一律です。

一方、「厚生年金」は公務員やサラリーマンなどが加入できます。保険料は所得に応じて変わり、将来の年金額も加入期間や納付額によって変動します。

この2つの年金制度が重なり合うことから、「2階建て構造」と呼ばれています。

受給額は個人差がありますので、まずはねんきん定期便や保険証書などを確認して、自分の加入状況を確認しましょう。