日本では現在、少子高齢化が進み、社会保険料の上昇や年金減額の可能性が議論されています。

老後生活を支える柱となるのが国民年金や厚生年金です。ただ、その平均受給額は国民年金が5万円台、厚生年金が14万円台と、頼りになる柱とは言い難い収入です。

現役世代は、将来の老後に備えてこれらの柱を強化する必要があります。その中で重要な一つが貯蓄でしょう。

そこで今回は、60歳代・二人以上世帯の貯蓄額と、現代シニアの厚生年金と国民年金の平均月額、また2024年度の年金額例をみていきます。

1. 【60歳代・二人以上世帯】貯蓄2000万円台は何パーセント?

60歳代・二人以上世帯で「貯蓄2000~3000万円未満」を達成している人はどれくらいいるのでしょうか。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」より、60歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。

【貯蓄額】60歳代・二人以上世帯の貯蓄円グラフ

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」をもとにLIMO編集部作成

1.1 【60歳代・二人以上世帯】の貯蓄2000万円~3000万円未満の割合

  • 8.8%

1.2 【60歳代・二人以上世帯】の貯蓄3000万円以上の割合

  • 20.3%

1.3 【60歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値

  • 平均:1819万円
  • 中央値:700万円

貯蓄2000万円~3000万円未満は1割未満、貯蓄3000万円以上でみると約2割となりました。