1. 【70歳代・おひとりさま】貯蓄がまったくない人は何パーセント?

70歳代・ひとり世帯で「貯蓄が全くない人」はどのくらいいるのでしょうか。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」より、70歳代・ひとり世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。

【貯蓄額】70歳代・ひとり世帯の貯蓄円グラフ

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

1.1 【70歳代・ひとり世帯】の貯蓄ゼロ(非保有)の割合

  • 28.3%

1.2 【70歳代・ひとり世帯の貯蓄額】平均と中央値

  • 平均:1433万円
  • 中央値:485万円

貯蓄ゼロ(非保有)は3割未満となりました。

2. 【厚生年金と国民年金】平均月額はいくらか

では、みなさん年金は平均で月いくら受給しているのでしょうか。

厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、現代シニアの平均的な年金額も見ていきましょう。

厚生年金の月額(平均と1万円刻み)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

2.1 厚生年金の平均年金月額

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

国民年金の月額(平均と1万円刻み)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

2.2 国民年金(老齢基礎年金)の平均年金月額

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

国民年金で5万円台、厚生年金で14万円台でした。

3. 【2024度の年金額】2.7%増額。厚生年金と国民年金はいくらか

公的年金の年金額は、物価や賃金の変動を考慮して毎年度見直しが行われます。

厚生労働省が公表する、2024年度(令和6年度)の年金額の例を見てみましょう。

【国民年金・厚生年金】2024年度の年金額の例

出所:厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」をもとにLIMO編集部作成

3.1 2024年度の年金額の例(国民年金と厚生年金)月額

  • 国民年金(満額):6万8000円(+1750円)
  • 厚生年金※:23万483円(+6001円)

※平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で 40年間就業した場合、受け取り始める「老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額)」。

厚生年金はモデル夫婦となっており、1人分にすると16万2483円です。

4. 年金に頼らない老後計画を

これまで70歳代・ひとり世帯の「貯蓄ゼロ(非保有)の割合」と年金月額を確認してきました。

少子高齢化が進むこんにち。今の年金給付水準がこの先もずっと続くとは限りません。

「人生100年時代」に老後を過ごす私たち現役世代は、公的年金だけに頼らない老後対策が必要となるでしょう。

住宅資金、教育資金とは異なり、「いつから、どの程度必要か」が見えにくい老後資金。時間をかけてコツコツと準備をしていくことは、安心できるリタイヤ生活への第一歩。

家計を管理するスキル、そして地道に貯蓄を続ける根気は、若いうちに身につけておけば一生の財産となります。加えて、資産運用でお金を育てる視点を持つことも、資産の寿命を延ばしていくための有効な手段と言えるでしょう。

5. 【ご参考】70歳代・ひとり世帯の貯蓄額一覧表(金融資産を保有していない世帯を含む)

5.1 金融資産非保有:28.3%

  • 100万円未満:5.2%
  • 100~200万円未満:4.0%
  • 200~300万円未満:4.2%
  • 300~400万円未満:4.6%
  • 400~500万円未満:3.0%
  • 500~700万円未満:8.8%
  • 700~1000万円未満:4.8%
  • 1000~1500万円未満:5.6%
  • 1500~2000万円未満:5.8%
  • 2000~3000万円未満:8.2%
  • 3000万円以上:16.1%

参考資料

吉沢 良子