生活保護とは、一定の要件を満たした生活に困窮している人に、最低限度の生活費を保障し自立をサポートする制度です。

生活保護を受けるのは「誰でも」という訳ではないため、申請した後、申請者が要件を満たしているかどうかの調査があります。

厚生労働省が2024年1月10日に発表した「生活保護の被保険者調査(令和5年10月分概数)」によると、2023年10月の申請件数は2万900件で、2022年10月の申請件数に比べて1200件増加しています。

出所:厚生労働省「生活保護の被保険者調査(令和5年10月分概数)」

申請後、生活保護費が無事に支給されると決まればホッとする方も多いでしょう。

そうなると「いつ、お金が入金されるの?」が気になりますが、実は自治体ごとに異なることもあるようです。

今回は、生活保護制度の簡単な概要とともに、生活保護費の支給日をご紹介します。

1. 生活保護を受けるための要件及び生活保護の内容

生活保護は、生活に困窮する人を対象に最低限度の生活を保障し自立を支援する制度です。

申請をする人が「生活に困窮している」と承認されるには、以下のような要件をクリアする必要があります。

1.1 【資産の活用】

預貯金、生活に利用されていない土地・家屋等があれば売却等して生活費に充てる必要があります。

1.2 【能力の活用】

働くことが可能な方は、その能力に応じて働く必要があります。

1.3 【あらゆるものの活用】

年金や手当など他の制度で給付を受けることができる場合は、まずそれらを活用することが前提になります。

1.4 【扶養義務者の扶養】

親族等から援助を受けることができる場合は、援助を受ける必要があります。