「人生100年時代」と言われるようになり久しい日本。特におひとりさま世帯では、一人分の年金でやりくりする必要があるため、その収支は現役世代のうちから意識しておく必要があります。

厚生労働省の「令和4年簡易生命表の概況」によると、2022年時点の男性の平均寿命は「81.05年」、女性の平均寿命は「87.09年」。男性よりも、女性のほうが長生きする傾向にあるのです。

そこで今回は、寿命が比較的長い女性にフォーカスをあて、「おひとりさまの老後生活」や「年金額」について考えてみたいと思います。

2023年12月25日に公表された、最新の年金統計からもデータを見ていきましょう。

1. 【厚生年金の最新月額】おひとりさま女性が受け取れる平均月額はいくらか

老後の主な収入源は年金といえます。

そこで、まずは厚生労働省の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、おひとりさま女性が受け取る厚生年金の受給額を確認していきましょう。

留意点として、厚生年金の受給額は個人差が激しくなっています。主に公務員や会社員などが加入する厚生年金において、受給額は加入期間や報酬等に応じて決定するためです。

厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、女性の厚生年金(※国民年金の受給額を含む)の受給額割合は下記のようになっています。