1. 65歳以上の貯蓄額の平均はいくら?平均や中央値も確認

リタイアすれば生活費の補填や旅行にレジャー、リフォーム、冠婚葬祭、病気や介護費用などでかかるお金は貯蓄から出すことになります。

老後にいくら貯蓄があればいいのかは悩ましいところでしょう。

では、今のシニアがどれくらい貯蓄をしているのか、総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2022年(令和4年)平均結果-(二人以上の世帯)」より、65歳以上世帯のうち「二人以上世帯」の貯蓄事情を確認してみましょう。

1.1 65歳以上世帯のうち「二人以上世帯」の貯蓄額の一覧表

  • 貯蓄平均値:2414万円
  • 貯蓄保有世帯の中央値:1677万円
  • 100万円未満:7.8%
  • 100万円以上~200万円未満:3.4%
  • 200万円以上~300万円未満:3.2%
  • 300万円以上~400万円未満:3.5%
  • 400万円以上~500万円未満:3.3%
  • 500万円以上~600万円未満:3.5%
  • 600万円以上~700万円未満:2.8%
  • 700万円以上~800万円未満:2.6%
  • 800万円以上~900万円未満:3.4%
  • 900万円以上~1000万円未満:2.4%
  • 1000万円以上~1200万円未満:6.1%
  • 1200万円以上~1400万円未満:4.4%
  • 1400万円以上~1600万円未満:3.7%
  • 1600万円以上~1800万円未満:4.2%
  • 1800万円以上~2000万円未満:3.2%
  • 2000万円以上~2500万円未満:8.3%
  • 2500万円以上~3000万円未満:6.3%
  • 3000万円以上~4000万円未満:10.0%
  • 4000万円以上以上:17.9%

65歳以上の世帯の貯蓄額は、上記の通り平均と中央値で乖離が見られます。

一覧表をみると分かる通り、貯蓄の世帯差が大きいのはわかるでしょう。

貯蓄額2000万円を超える世帯が全体の42.5%を占めている一方で、100万円未満の世帯は7.8%。貯蓄額が1000万円に満たないシニア世帯は約36%です。

65歳以上を迎えても貯蓄が心もとない家庭は少なくないようです。