2. 【最新の年金月額を公表】「厚生年金の平均月額」は14万3973円へ、国民年金は?

では、老後生活の柱である年金額は平均でどれくらいでしょうか。

厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、最新の厚生年金保険(第1号) 受給権者の平均年金月額をみると14万3973円でした。

上記は国民年金を含む金額となっており、国民年金の受給権者の平均年金月額は5万6316円でした。

厚生年金は加入期間のほか、収入に応じて支払った保険料によって将来の受給額が決まるため、以下の表のように個人差が大きく見られます。

老後資金を考える際には、現役時代から自身の年金の受給予定額を確認しておくことが大切でしょう。

3. 老後の生活費はいくらかかる?

では、実際にかかる生活費もみていきましょう。

総務省「家計調査報告 家計収支編 2022 年(令和4年)平均結果の概要」によると「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支は次のとおりです。

3.1 老後の生活費:65歳以上「無職世帯」家計の収支

【65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計収支】

実収入:24万6237円(うち社会保障給付:22万418円)

消費支出:23万6696円

(内訳)

  •  食料:6万7776円
  •  住居:1万5578円
  •  光熱・水道:2万2611円
  • 家具・家具用品:1万371円
  • 被服及び履物:5003円
  • 保健医療:1万5681円
  • 交通・通信:2万8878円
  • 教育:3円
  • 教養・娯楽:2万1365円 
  • その他:4万9430円

非消費支出:3万1812円

支出合計:26万8508円

上記データによると、65歳以上の無職夫婦世帯の平均的な収入と支出では、毎月2万2271円の赤字となります。

今年は去年に引き続き物価の上がった品目が多く、より赤字が増えたという家庭もあるかもしれません。

上記は平均であり、たとえば収入部分である年金は約22万です。

夫婦で加入している年金や加入状況によって、収入も大きく変わります。公的年金が少ない分は仕事を続ける、私的年金などがあれば受給する、貯蓄で補填するなどになり、場合によっては65歳以降も働き続けなければいけない家庭もあるでしょう。

「公的年金」と「生活費」を家庭で計算し、足りない部分を何でどう補っていくかで、65歳以降の暮らしが変わります。

この2点については早くから確認して老後計画を立てる必要があるでしょう。