年末年始は家族で過ごす時間も増えて楽しい時間を送れる一方で、朝から晩まで一緒にいることもありちょっとした子どもの言動にイライラして叱責することもありますよね。

怒りの感情が湧き出て、感情的に叱ってしまうと「あれで良かったのか」「子どもを傷つけていないか」と自分の子育てが正しいのか反省することも珍しくありません。

また、昨今は子どもの良さを認めて伸び伸び育てる子育てが人気で、叱ってばかりいると後ろめたさを感じることもあります。

そこで今回は、子どもと過ごす時間が長い年末年始に向けて、子どもの叱り方について考えていきます。

1. 日本の子育てがガラリと変わった20年

KieferPix/shutterstock.com

子どもを叱りつけることは長らく日本のしつけとして受け入れられていました。

しかし、こうした日本的な子育てとは真逆である「ほめる子育て」「叱らない子育て」が2000年代から本を通じて広まり、20年近くたった今では子育て方針の一つとしてすっかり定着しているのも事実です。

叱責されながら育ってきた多くの親にとって衝撃的な子育てです。しかし、ガミガミ叱られてきて嫌な思いをしてきた自分の経験を踏まえて「我が子には叱らずほめて伸ばして子育てをしよう」と考えた人は少なくありません。

しかし、実際に子育てをすると「叱らないですくすく成長して欲しい」という理想を持っていても子どもにガミガミ叱ってしまっていることが多く、理想と現実に悩むことも多いです。

この20年で、「ほめる子育て」や「叱らない子育て」が浸透していることもあり「叱る親」への風当たりが強くなっています。

こうした背景もあり「子どもにきつい言葉をかけて良かったのだろうか」と思いつめてしまいます。