政府が掲げる「異次元の少子化対策」の一つが「児童手当」の拡充です。

児童手当の「3人目のカウント方法」をめぐっては以前から問題になっており、先日の衆院予算委員会で岸田文雄首相が「現行のカウント方法を見直して、月3万円支給できる第3子の範囲を広げたい」と、従来のルールの見直す発言に注目が集まりました。

今後も、細かな点で協議が行われる予定になっています。

そんな中、児童手当の拡充開始が、当初予定されていた2025(令和7)年2月から、2024年12月に前倒しされることになりました。

今回は、なにかと話題の「児童手当」をおさらいしてみましょう。

現行の児童手当と、拡充される児童手当を確認

「児童手当」とは、子どもを養育している保護者に対して支払われる給付金で、子どもが中学校を卒業(15歳の誕生日後の最初の3月31日)するまでもらえます。

受給額は年齢ごとに以下のように決まっています。

児童手当の受給額

  • 0~3歳未満:月1万5000円
  • 3歳~小学生:月1万円(第3子以降は月1万5000円)
  • 中学生:月1万円

児童手当は、2月(10~1月分)・6月(2~5月分)・10月(6~9月分)の年3回、4か月分をまとめてもらいます。