2023年7月28日に公表された、厚生労働省「令和4年 簡易生命表の概況」によると、2022年時点での日本の平均寿命は男性が81歳、女性は87歳を超えています。まさに「人生100年時代」といわれる社会そのものです。
元号が令和に入り「老後2000万円問題」が話題となりました。
老後生活に向けていくら必要か?は世帯ごとに異なりますが、平均的なデータに基づくものとして“2000万円”という金額はいまだに一つの目安とされています。
実際に60歳代の世帯で2000万円を貯蓄する世帯はどのくらいあるでしょうか。
なんと、収支の状況に関する調査をみてみると「貯蓄が減っている」と回答する60歳代の方も少なくないのだとか。今回の記事では、60歳代の貯蓄状況についてまとめました。
60歳代「二人以上世帯」の貯蓄額をチェック!
60歳代・二人以上世帯の金融資産保有額の内訳は以下の通りです。
金融資産保有額の平均は1819万円、中央値は700万円。二人以上世帯の老後資産の目安である2000万円を超えている世帯は全体の約29%という結果となりました。
60歳前半の世帯も含まれているので、この比率そのものとは言えませんが、多くの世帯が「65歳時点で資産2000万円」を達成せず老後生活に突入する可能性があります。
では、そんな60歳代世帯の金融資産の内訳はどのような金融資産で構成されているのでしょうか。実際に詳しくみていきましょう。