【年代別】おひとりさまの貯蓄額はいくら?貯蓄格差も

現代では、結婚をせずおひとりさまとして過ごす人が増加傾向にありますが、生涯おひとりさまとして生きていく場合は、老後の備えも一人で準備をしておかなければいけません。

では、具体的におひとりさま世代において、どのくらい貯蓄をしているのが一般的なのでしょうか。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、各年代のおひとりさまの平均貯蓄額は下記の結果となりました。

「平均値」は、極端に貯蓄額が多い人がいる場合はその金額に寄ってしまう傾向にあるため、一般的な貯蓄額の実態を知りたい方は、より実態に近いとされる「中央値」を参考にすることをおすすめします。

各年代の中央値をみると、50歳代までの中央値は100万円以下となっており、老後生活をスタートさせる60歳代においても中央値は300万円です。

とはいえ、平均においては50歳代・60歳代は1000万円を超えていることから、「貯蓄ができている人」と「できていない人」の格差が大きいことがわかります。

実際に、金融広報中央委員会の同調査における、各年代のおひとりさまの「金融資産非保有割合」と「貯蓄2000万円以上の割合」は下記の結果となりました。

上記グラフからわかるように、どの年代においても「金融資産非保有」いわゆる「貯蓄ゼロ」の世帯が多く、老後生活を迎えようとする60歳代においても「貯蓄を持っている人」と「持っていない人」の二極化傾向にあります。

現在の日本の年金制度では、年金だけで生活していくのは難しいとされているため、老後が不安と感じている方は今のうちから備えをしておくことが老後の安心材料になりうるでしょう。