2024年10月からパートの社会保険適用が拡大されます。

いわゆる「106万円の壁」の適用がひろがるわけですが、社会保険料を払うことにより、手取りが減ることが気になる方も多いでしょう。

収入や貯蓄の状況、働き方に関する考え方は家庭によって異なります。2学期がはじまる家庭もあり、お子さんが登校や登園されるとご自身の働き方について考えはじめる方もいるでしょう。

本記事では、子育て世帯における所得や貯蓄の状況に加え、「年収の壁」について見ていきましょう。

1. 【子育て世帯】の平均所得は約812万円。平均的な貯蓄額はいくら?

厚生労働省の「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、子育て世帯の平均所得金額は約812万円です。

近年は共働き世帯が増えていますが、子どもの年齢によっては働き方をセーブする世帯もあり、そういった家庭は平均所得も少なくなるでしょう。

では、子育て世帯の貯蓄額は平均でいくらでしょうか。

貯蓄額は厚生労働省「2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況」で公表されているため、こちらを参考に確認します。

1.1 子育て世帯の平均貯蓄額は1029万円

平均貯蓄額は1029万円とのことですが、内訳を見ると個人差が大きいことがわかります。

  • 貯蓄がない:9.2%
  • 貯蓄がある:85.5%
  • 50万円未満:3.5%
  • 50~100:3.8%
  • 100~ 200:7.8%
  • 200~ 300:6.8%
  • 300~400:7.4%
  • 400~500:3.1%
  • 500~700:12.5%
  • 700~1000:8.0%
  • 1000~1500:10.7%
  • 1500~2000:5.1%
  • 2000~3000:5.7%
  • 3000万円以上:7.3%

上記は18歳未満の児童がいる世帯ですから、大きく差が見られています。

最も多いのは「貯蓄500~700万円未満」、次に「1000~1500万円未満」でした。

貯蓄がない世帯も約1割いました。