厚生年金には、長期加入の特例と言われる、「44年特例」があります。

44年以上厚生年金に加入し退職した方が65歳になるまで利用できる方法とは、どのようなものなのでしょうか。

くわしくみていきます。

1. 老齢基礎年金と老齢厚生年金は65歳から

2023年現在では、厚生年金や基礎年金(国民年金)は65歳から受給できます。この他、繰上げ受給として最大60歳、繰下げ受給として最大75歳からの受給を選択することもできます。

前提として、老齢基礎年金を受給するためには、国民年金に10年(120月)以上加入しなければなりません。

国民年金保険料を支払ったり、免除されたり、厚生年金や共済年金に加入することで、65歳から老齢基礎年金を受給する権利が発生します(カラ期間も含まれますが年金額には反映されません)。

老齢基礎年金を受給できる方で、厚生年金(共済年金を含む)に1カ月以上加入した方は、65歳から上乗せで厚生年金を受給することができます。

ただし、働き方によっては繰上げ受給ではなくても、65歳以前に受給することができます。

次章でくわしく見ていきましょう。