3. 【国民年金】年金月額はいくら?「平均年金月額と個人差も見る」

同資料より、国民年金の年金月額についても確認していきます。

出所: 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.1 国民年金の年金月額(平均)

国民年金の年金月額の平均は以下のとおりです。

国民年金の平均年金月額(全体・男女別)

全体:5万6368円

  • 男性:5万9013円
  • 女性:5万4346円

国民年金の平均年金月額(年金月額階級別の受給権者数)

国民年金も受給金額を1万円ごとに分けて見ていきましょう。

1万円未満:7万27人
1万円~2万円未満:28万4152人
2万円~3万円未満:90万3006人
3万円~4万円未満:274万9550人
4万円~5万円未満:463万6048人
5万円~6万円未満:791万730人
6万円~7万円未満:1500万3006人
7万円以上:187万2466人

3.2 国民年金の年金月額(男女差)

出所: 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

国民年金は男女で大きな差はありません。

しかしながら、男女ともに毎月5万円台の年金収入でやりくりするのは厳しいでしょう。

国民年金保険料を納めながら、老後資金としてコツコツ資産を積み上げていく必要がありそうですね。

4. 【プラス改定】2023年度「厚生年金&国民年金」年金額の例

2023年度の公的年金額は3年ぶりのプラス改定となりました。

冒頭で「一般的な夫婦世帯の場合、2人で月額約22万円」と申し上げましたが、その根拠もここで確認していきます。

出所:日本年金機構「令和5年4月分からの年金額等について」

【2023年度の年金額の例(67歳以下の場合)】

  • 国民年金:月額6万6250円(前年度比+1434円)
  • 厚生年金(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額):22万4482円(前年度比+4889円)

2023年度の厚生年金の年金額の例は「22万4482円(※)」。これは、”一般的な夫婦”として想定する夫婦2人分の年金額の例です。

(※)厚生年金のモデル夫婦(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で、40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の受給額

冒頭でお伝えした一般的な夫婦の2人分の年金額「約22万円」の根拠になります。

平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円ということは、年収526万8000円で40年間就業したということになりますね。

2023年9月27日に国税庁が発表した「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、日本の平均給与は458万円です。

例のような「厚生年金の夫(または妻)と国民年金の妻(または夫)」が夫婦2人で月額約22万円を受け取るのは、そう簡単ではないように思います。

当然ながら世帯により事情は異なりますので、ねんきん定期便やねんきんネットでご自身の年金見込額を確認してみることをおすすめします。

5. まとめにかえて

年金は老後生活を支える一つの手段に過ぎません。

本記事でシニア世代の年金月額を確認して、老後に向けた資産形成の必要性を強く感じた方は少なくないでしょう。

老後を見据えた資産形成の一つの選択肢として「お金に働いてもらう=資産運用」を取り入れてみるのもよいでしょう。

ワンコイン程度の少額から毎月コツコツ一定額の投資信託を購入して長期的な資産形成に取り組む「つみたてNISA」は、現役世代を中心に利用率の高い制度です。

超低金利で預貯金だけでは資産を増やすことができない今、これまで以上に資産運用が身近なものになってきます。

ねんきんネットやねんきん定期便などをつかって、まずは現時点での自分の年金受給額を知ってみるのも良いでしょう。

その上で対策を講じていきたいですね。

参考資料

荻野 樹