暑い夏も終わり、いよいよ待ちに待った秋バラの季節。
春のバラとはニュアンスが異なり、やや控えめな咲き姿がこの時期ならではの風情を漂わせます。
今回は翌年に向けての作業も加わって忙しくなる10~12月に、ぜひやっておきたいお手入れを紹介します。トゲが少なめで扱いやすく、初心者にもオススメのバラも見ていきましょう。
10~12月にやっておきたい〈バラのお手入れ〉
〈お手入れ 1〉花摘みで、株の体力を温存する
秋バラは小ぶりで数も少なめですが、気温が低いので春より長い期間咲き続けます。ただ、いつまでも花を咲かせておくと、翌年に向けての体力を使い切ってしまうことに。
花が枯れるのを待たずに早めに摘み取り、室内で切り花として楽しみましょう。
〈お手入れ 2〉水やりの回数を少なくしていく
秋が深まるとともに水やりは徐々に少なくします。地植えも鉢植えもが咲いている間は、土の乾き具合を見て適量の水を与えましょう。
花が終わる頃には地植えは雨水に任せて、鉢植えは週1~2回程度の水やりで大丈夫です。
〈お手入れ 3〉つるバラの誘引は12月が適期
つるバラの誘引は枝が寒さで硬くなる前に完了するのがオススメで、12月が適期です。枯れた古い枝や混み合っている枝をカットしてから誘引しましょう。
できるだけ水平にしてフェンスにくくりつけると、それぞれの節から新芽が出て花数が増えます。
〈お手入れ 4〉病害虫対策は早めの対処がオススメ
夏の暑さでやや弱っているバラは病気にかかりやすくなります。雨が降った後は黒点病が多発し、涼しくなると害虫の動きも活発になるでしょう。
病気になった葉が株元に落ち葉として残ると、翌年まで影響を及ぼすので早めに対処しておくのがオススメです。カイガラムシに効果の高い石灰硫黄合剤の散布は12月からおこないます。