3. 厚生年金を月20万円以上もらうには年収はいくら必要?
前章で、厚生年金を月20万円以上もらうのは簡単なことではないことがわかりましたが、実際に月20万円をもらっている方は、現役時代にどのくらいの年収を得ていたのでしょうか。
具体例を用いてシミュレーションしていきます。
3.1 約732万円の年収が必要
シミュレーションは以下の条件を元に行います。
- 厚生年金加入期間:40年間(平成15年4月以降)
- 国民年金受給額:満額79万5000円
厚生年金を月20万円もらうと年額では240万円になります。このうち、国民年金分が79万5000円含まれているため、差し引くと厚生年金だけで160万5000円もらう必要があります。
厚生年金額は「平均標準報酬額×5.481/1000×(平成15年4月以降の加入期間の月数)」の計算式で求めることができます。
「160万5000円=平均標準報酬額×5.481/1000×480月」と立式でき、計算すると平均標準報酬額は約61万円で、年額に換算すると約732万円になります。
つまり、厚生年金を20万円もらうためには、現役時代に40年厚生年金に加入して、約732万円の年収が必要という結果になりました。
国税庁の「令和3年分 民間給与実態統計調査」によると、平均給与は443万円となっているため、40年間通して平均732万円の年収をキープすることは簡単なことではないといえるでしょう。
3.2 「加給年金」 が加算されるケースもある
厚生年金の加入期間が20年以上ある方が65歳に到達した時点で、生計を維持している配偶者や子どもがいる場合、加給年金が加算されます。
加給年金の加算対象になれば、年収が732万円まで届かなかった方でも厚生年金を月20万円受給できる可能性があります。
配偶者や子どもの年齢に制限がありますが、該当すれば配偶者と第1子・第2子それぞれに22万8700円が加算され、第3子以降の子には各7万6200円が加算されます。
また、配偶者加給年金には年金受給者の生年月日に応じて3万3800円から16万8800円が特別加算され、最大で39万7500円が受け取れます。
4. 公的年金以外の備えも検討を
厚生年金を月20万円以上もらえる人は、全体の約15.5%に過ぎません。
また、月20万円以上を実現するには、現役時代の平均年収が732万円程必要で、平均給与443万円と比較して約300万円多い年収を得なくてはなりません。
年金だけで月20万円以上をもらえない場合は、定額積立預金をすることや、つみたてNISAやiDeCoなどで資産運用することなどで、老後資金を準備することを検討してみましょう。
参考資料
木内 菜穂子