9月に入り、暦の上では暑さがおさまる頃となりましたが、まだ日中は暑い日が続いています。エアコンなどの電気代も気になるため、早く暑さが落ち着いてもらいたいものですね。

特に、平均的な年金額よりも少ない金額を受給している方の中には、経済的な不安から年金額のアップを待ち望んでいる方もいることと思います。

実は、一定額以下の年金を受給している方に対して「年金生活者支援給付金制度」が設けられており、年金に上乗せして給付金を受け取ることができます。

そして、2023年度から新規に該当する方に対し、9月1日から順に「簡易な年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が送付されています。

そこでこの記事では、「年金生活者支援給付金制度」により給付金が受給できる方の条件や給付金額などについて解説していきます。

1. 「年金生活者支援給付金」とは

年金生活者支援給付金とは、公的年金などの収入やその他の所得が一定金額以下の方の生活をサポートすることを目的とし、年金に上乗せして支給される給付金のことです。

財源は、2019年10月から8%から10%へと引き上げられた消費税が活用されています。

「年金生活者支援給付金」には受給している年金の種類により3つの種類があります。

国民年金(老齢基礎年金)を受給している方には「老齢年金生活者支援給付金(または「補足的老齢年金生活者支援給付金」)」が支給に、「障害年金(障害基礎年金)」を受給している方には「障害年金生活者支援給付金」が、「遺族年金(遺族基礎年金)」を受給している方には「遺族年金生活者支援給付金」が支給されます。

では次章から、「老齢年金生活者支援給付金」、「障害年金生活者支援給付金」、「遺族年金生活者支援給付金」の3つの給付金の受給対象者について詳しく確認していきましょう。

2. 「老齢年金生活者支援給付金」「障害年金生活者支援給付金」「遺族年金生活者支援給付金」の受給対象者

「老齢年金生活者支援給付金」、「障害年金生活者支援給付金」、「遺族年金生活者支援給付金」の受給対象者は、それぞれ以下のように決められています。