2. 【2023年度】国民年金と厚生年金の年金額は引き上げ

公的年金の年金額は、毎年見直しが行われます。

2023年度の国民年金と厚生年金の年金額は、新規裁定者(67歳以下)で2.2%、既裁定者(68歳以上)で1.9%の増額となりました。

2.1 【2023年度】国民年金と厚生年金の年金額(例)

  • 国民年金(満額):6万6250円(新規裁定者で前年度より+1434円(68歳以上:6万6050円)
  • 厚生年金はモデル夫婦(2人分の国民年金と厚生年金):22万4482円(前年度より+4889円)※

※平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準。

標準的な夫婦が受け取る厚生年金の年金額例は「22万4482円」です。ここには、2人分の国民年金(老齢基礎年金)の満額が含まれいますので、現役時代の年収や年金加入期間により個人差があるという「厚生年金」部分はいくらなのか、内訳を見ていきましょう。

  • 妻の国民年金(老齢基礎年金):6万6250円
  • 夫の国民年金(老齢基礎年金):6万6250円
  • 夫の厚生年金(老齢厚生年金):22万4482円ー(6万6250円×2人分)=9万1892円

夫の厚生年金部分は「約9万円」でした。

平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円で40年間就業した場合にもらえる厚生年金の月額は9万円ほど。

夫ひとり分の老齢年金の月額は「6万6250円+9万1892円=15万8232円」ということになります。

冒頭で触れた日本の平均年収は443万円。対して、この事例における夫の年収は約527万円(43万9000円×12カ月)です。

平均年収以上の年収で40年間就業した場合でも、年金月額が16万円に満たないのですね。

3. 【厚生年金】10月の年金支給日に「ひとりで30万円」を受け取るのはどんな人?

実は、公的年金の支給は「毎月」ではありません。

2カ月に1度、偶数月の15日(土日祝日の場合は直前の平日)に2カ月分が指定口座に振り込まれます。

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」

10月の年金支給日に30万円を受け取るのは、年金月額が15万円の人です。先ほどのモデル夫婦の「夫」ひとり分がちょうど15万円台でしたね。

ただし、ここまで見てきた年金額はすべて「額面」です。ここから所得税や住民税、健康保険料や介護保険料などが天引きされるため「手取り額」は少なくなりますのでご留意ください。

控除されるものや、その他の所得、住んでいる地域などにより天引き額は異なりますが、単身世帯で年金以外の収入がない場合、額面が月額15万円であれば手取り額は14万円弱となるでしょう。