2023年8月31日にこども家庭庁が提出した予算概算要求において「子ども未来戦略方針」で提案された「児童手当」についても盛り込まれています。
児童手当の拡充によって、検討されているのが「扶養控除の廃止」です。
扶養控除がなくなると、負担がどれだけ重くなるのでしょうか。
今回は、児童手当の拡充と扶養控除の廃止について解説します。
新たに提案されている児童手当の拡充案
児童手当の現行制度は「3歳未満」「3歳以上小学校修了前」「中学生」の区分にそれぞれ分かれています。
児童手当の給付額は、下記の一覧表の通りです。
現行制度から拡充される項目は、以下の3点です。
- 所得制限の撤廃:給付額に制限を加える「所得制限限度額」や「所得上限限度額」の廃止
- 支給期間の延長:高校卒業(18歳)まで月1万円の給付を延長
- 第3子以降の給付額を増額:3歳から小学生の支給額を第3子以降は月3万円に増額
毎月1万円を高校卒業まで給付された場合、子ども1人あたり36万円の増額となります。
児童手当の拡充によって、子育て世帯の負担が軽減できる期待が持てるでしょう。
しかし、児童手当の拡充が予定されている一方で、扶養控除を廃止する案が検討されています。
扶養控除が廃止されると、負担がどれだけ増すのか、確認していきましょう。