カラテア・パープルローズ

Simol1407/shutterstock.com

カラテア・パープルローズは葉色がユニークな植物。

葉のフチは暗い緑、中央部は鮮やかな紫という不思議な色彩を放っています。

耐陰性が強く直射日光を嫌うため、日当たりが悪い場所にオススメ。寒さに弱いので冬場も10度以上の室温が理想です。乾燥を防ぎ葉にツヤを与えるためにも、定期的に葉水をおこないましょう。※2000~7000円(5号鉢)

アルブカ・スピラリス・フリズルシズル

Fabrizio Guarisco/shutterstock.com

アルブカ・スピラリス・フリズルシズルは、クルクルと巻いた葉姿がユニークな植物。「ナンジャコレ」「ケープバルブ」という名前でも流通しています。

育て方のポイントは、季節によって置き場所を変えること。春と秋は直射日光が当たる場所で、夏場は日陰の涼しい場所で、冬場は日当たりが良い5度以上の場所で管理しましょう。

多湿に弱いので、水のやり過ぎには要注意。※参考価格:3000~5000円(5号鉢)

ピレア・ペペロミオイデス

KirbyStudios/shutterstock.com

丸いフォルムをした肉厚の葉が愛らしいピレア・ペペロミオイデス。葉の形から「UFOプラント」や「パンケーキプランツ」という名前でも親しまれています。

暑さと乾燥に強く育てやすい性質ですが、寒い場所が苦手。

年間を通して15度以上の室温をキープし、レースカーテン越しに柔らかい日光が当たる場所で管理してください。※3000~5000円(5号鉢)

トックリラン(ポニーテール)

SzB/istockphoto.com

ずんぐりしたボディにユラリと揺れる長い葉をつけるトックリラン。葉の形状が馬のシッポに似ていることから「ポニーテール」とも呼ばれています。

日当たりと風通しが良い場所で管理し、水を与え過ぎないよう気を付けましょう。

耐暑性・耐寒性・乾燥に強く育てやすいので、ガーデニング初心者にもオススメです。※3000~8000円(5号鉢)