今年もアツい高校野球が行われました。

なんと今年の高校野球は試合の中盤に、体を冷やすための時間を設けたうえで開催が決行され、暑さに対する考え方の大きな変化が見られた年になりました。

時代とともにエアコンが生命維持に欠かせないものとなっていますが、電気代の値上げもあり、なるべく節約して生活を送りたいものです。

特に老後の年金生活となれば、大多数の方は年金が生活費の主軸となり、収入は減少する方がほとんどだと思います。高まる物価や光熱費を前に、60歳までにお金を貯めきることは可能なのでしょうか。

今回は60歳代にスポットを当て、貯金と年金の実態をご紹介していきたいと思います。

1. 貯蓄ゼロの60歳代は約2割いる

結論からいうと、「貯蓄ゼロ」という60歳代は約2割存在します。

今回は金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上上世帯調査](令和4年)」をもとに、60歳代・二人以上世帯の貯蓄を確認しましょう。

1.1 貯蓄平均と中央値(60歳代・二人以上世帯)

  • 平均:1819万円
  • 中央値:700万円

1.2 貯蓄額ごとの人数割合(60歳代・二人以上世帯)

  • 金融資産非保有:20.8%
  • 100万円未満:6.1%
  • 100~200万円未満:5.5%
  • 200~300万円未満:3.3%
  • 300~400万円未満:3.2%
  • 400~500万円未満:3.4%
  • 500~700万円未満:5.3%
  • 700~1000万円未満:6.1%
  • 1000~1500万円未満:8.6%
  • 1500~2000万円未満:5.7%
  • 2000~3000万円未満:8.8%
  • 3000万円以上:20.3%
  • 無回答:2.9%

より実態に近い貯蓄中央値は700万円で、60歳代の約半数が貯蓄700万円未満です。さらに、貯蓄ゼロ世帯は約2割を占めていることがわかりました。

多くの60歳代は貯蓄に余裕があるとは言い切れないようですが、一方で貯蓄2000万円以上という世帯も約3割にのぼります。