働く世代の中には、老後の年金に関して心配をしている人も少なくないでしょう。

年金受給が後ろ倒しになる可能性があるという報道や、そもそも金額が減ってしまうのではないかという心配もあります。

今回は65歳からのいわゆる第二の人生、セカンドライフに関しての収入と支出をみていきたいと思います。老後の収入源である年金は2023年度に増額支給となりましたが、シニアの生活は余裕があるのでしょうか。

年金は基本的に偶数月にしか支給されないため、次は10月まで年金支給がありません。

そんな年金世代である、65歳以上世帯の「年金収入」と「支出」「貯蓄」事情について紐解いていきます。

1. 貯蓄額の平均は?65歳以上世帯の場合

まずは老後資金の有無について。コツコツ貯めた老後資金や退職金などは、長い老後を過ごす上で十分な金額になっているのでしょうか。

総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2022年(令和4年)平均結果-(二人以上の世帯)」から、65歳以上世帯のうち「二人以上世帯」の貯蓄事情を確認します。

  • 平均値:2414万円
  • 中央値:1677万円

平均値は、一部の大きい(または小さい)数値に引っ張られてしまう傾向があります。これに対し、中央値はデータを大きい(または小さい)順に並べてちょうど真ん中にくる数値を表すため、より実態に近い数字だと言えます。

とはいえ、どの世帯も中央値である1677万円を保有しているわけではありません。

貯蓄額ごとの割合を見ると、2000万円を超える世帯が全体の42.5%。100万円未満の世帯は7.8%。1000万円未満に広げても約36%と、「貯蓄格差」があるようです。

では、年金はいくらぐらいもらえているのでしょうか。