老後の主な収入源となるであろう公的年金。令和5年度は年金額が引き上げとなりました。
 
引き上げは喜ばしい変更ですが、そもそも年金とはいくらくらい受け取れるのでしょうか?

将来のこととなるとついつい先延ばしにしがちですが、将来の収入源について知っておくことはどの世代にとっても重要です。

そこで今回は、男性を中心に厚生年金をどのくらい受け取れるのか、確認していきましょう。

1. 公的年金の仕組みをおさらい

それでは、日本の公的年金制度のおさらいから始めましょう。

1.1 国民年金(1階部分)

  • 加入対象:原則、日本に住む20歳から60歳未満の方
  • 保険料:1万6520円(※1):全員一律、年度ごとに見直しあり
  • 年金額:6万6250円(※2)✕調整率:未納期間がある場合は減額調整

※1:2023年度の月額
※2:2023年度の月額:40年間年金保険料を納付した場合に受け取れる「満額」

1.2 厚生年金(2階部分)

  • 加入対象:主に会社員、公務員など
  • 保険料:報酬比例制(報酬により決定)
  • 年金額:加入期間や納付保険料により決定(国民年金に上乗せ支給)

日本の公的年金は国民年金(1階部分)と厚生年金(2階部分)からなる2階建ての制度が採用されています。

加入する年金の種類によって受け取る金額も異なりますが、厚生年金は国民年金に上乗せ支給されるため受給額が多くなります。

加入期間や加入中の収入によって受給額は異なるため、自分が加入している年金種類などは早い内からしっかりと確認しておきましょう。