関西でおすすめの駅弁5. 北極星 洋食オムライス弁当

北極星は、1922年(大正11)に大阪で創業した洋食屋さんです。オムライス発祥の店とも言われており、地元民を中心に根強い人気があります。

そんな北極星のオムライスが、駅弁として登場!ミニサイズのオムライスをメインに、唐揚げ・エビフライ・ハンバーグなど、子どもから大人まで大好きな料理を一度に楽しめます。

ミニオムライスのご飯は、チキンとキノコの2種類から選ぶことが可能です。事前に日時を指定してオンライン注文しておくと、スムーズにお弁当を受け取れますよ。

関西でおすすめの駅弁6. 淡路屋 ひっぱりだこ飯

明治36年(1903)に創業した淡路屋は、主に神戸・大阪地区を対象にお弁当や駅弁の製造・販売・配達を手掛けている弁当屋さんです。淡路屋が販売している駅弁で目を引くのが、陶器製の壺を容器にした「ひっぱりだこ飯」!

真だこ・アナゴ・季節の野菜などを盛り付けており、醬油で炊き込んだご飯との相性はばっちりです。ご飯は壺の底までしっかりと入っているため、見た目以上のボリュームがありますよ。

中身を食べ終えたら、容器を洗って大阪土産として部屋に飾ったり、ペン立てとして使ったりできます。蛸壺を思わせる形とたこの絵で、いつでも関西旅行の記憶を思い出せる駅弁です。

新大阪駅では駅弁を100種類以上ラインナップ!

関西の各主要駅では様々な駅弁が販売されています。特に新大阪駅は駅弁のラインナップが豊富で、その数はなんと100種類以上!関西6府県を含む日本各地の駅弁が販売されているため、駅弁だけで日本一周旅行気分を味わえますよ。

新大阪駅構内で特に豊富な種類の駅弁を販売する「旅弁当 駅弁にぎわい」は、在来線の改札内に位置しています。在来線から新幹線へ乗り換える方はもちろん、在来線のみに乗車する方も利用できるので、ぜひお好みの一品を選んでみてくださいね。

参考記事

成瀬 亜希子