3. 厚生年金と国民年金「80歳代」はいくらもらっているのか

続いて80歳代が受け取る年金についても、同様の方式で見ていきましょう。

3.1【80歳代の厚生年金】

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 80歳:15万4133円
  • 81歳:15万6744円
  • 82歳:15万8214円
  • 83歳:15万9904円
  • 84歳:16万349円
  • 85歳:16万1095円
  • 86歳:16万2007円
  • 87歳:16万1989円
  • 88歳:16万952円
  • 89歳:16万1633円

3.2【80歳代の国民年金】

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 80歳:5万5483円
  • 81歳:5万7204円
  • 82歳:5万6981円
  • 83歳:5万6815円
  • 84歳:5万6828円
  • 85歳:5万6404円
  • 86歳:5万6258円
  • 87歳:5万5994円
  • 88歳:5万5560円
  • 89歳:5万5043円

やはり国民年金は、受給額の差が最大でも2161円と、そこまで大きくありません。

そもそも国民年金の加入が義務ではなかった世代も含まれるため、「保険料を払ったか・払っていないか」の差が受給額差に表れていると考えられます。

一方で厚生年金は、最大で7874円の差があるようです。ちなみに70歳代も含めた受給額の差は最大で2万981円。やはり年代があがるほど、受給額は高くなります。

今後も受給額の水準は減少する可能性が高いでしょう。

4. 厚生年金と国民年金は2023年度から増額!次回は10月13日支給

2023年度より、国民年金と厚生年金は3年ぶりの増額になったことをご存知でしょうか。

  • 国民年金受給額(67歳以下):月額6万6250円
  • 国民年金受給額(68歳以上):月額6万6050円
  • 一般的な夫婦の年金受給額 :月額22万4482円

国民年金は年額で1万7208円の増額、夫婦2人分の標準的な年金額(※)は、年額5万8668円の増額です。

(※)夫婦の標準的な年金額は、「平均月収約43万9000円で40年間勤務した夫(妻)と厚生年金に加入したことのない専業主婦(夫)」が想定されています。

とはいえ、年金は2ヶ月に1度しか支給されないため、次回は10月13日まで支給がありません。シニアの生活は意外と厳しいものなのです。

さらに電気代や食料品などの値上げにより、家計を圧迫されているシニアも多いことでしょう。年金の増額だけでは、実際の物価高になかなか対応できないものです。

5. 計画的な老後資金の準備を

今回は70歳~89歳の公的年金の支給額について、1歳刻みで見ていきました。

今回の年金額を踏まえたうえで、ご自身で老後の資産形成を計画的に考えてみてはいかがでしょうか。

物価の高騰に対して、年金制度のみで老後の生活をカバーすることは難しくなってくるかもしれません。

国民年金、厚生年金に追加して、自分年金をしっかり準備する必要もあるといえます。

来年から始まる新NISA制度やiDeCoなど、資産形成をはじめるきっかけにできる金融商品はたくさんあります。

資産運用は早めに始めるほど長期間運用できるため、リスクが軽減できると考えられます。せっかくの機会ですので是非一度、資産運用について考えてみてはいかがでしょうか。

参考資料

杉田 有毅