3. 年金から天引きされる負担額が大きいものは?

年間の年金額を300万円受け取ると仮定した場合、所得税と社会保険料はいくらになるのか計算してみましょう。

3.1 社会保険料

年金額が300万円の場合、藤沢市のケースでは毎月の国民健康保険料がおよそ2万1403円になります。

年間では、約25万円となりました。

3.2 所得税

所得税を求める場合、まずは公的年金等控除額を差し引きます。

300万円-110万円=190万円

さらに、基礎控除や社会保険料控除を差し引きます。

今回は、基礎控除(48万円)と社会保険料控除(25万円)を含んで計算してみましょう。

190万円-48万円-25万円=113万円

税率は5%となるので、年金を300万円受給している人の所得税は、5万6500円となります。

税金と社会保険料で比較すると、社会保険料の負担が大きくなりました。

ただし、一概に社会保険料の負担がいつでも重くなるわけではありません。

世帯の状況や年金の受給額によって負担の割合が変わる点は留意しておきましょう。

4. 年金からの天引きも負担が増している

年金から天引きされる項目について解説しました。

天引きできる条件はいくつかありますが、おおむね年間の受給額が18万円未満だと、天引きできません。

年金の受給額や他の所得があるかにもよりますが、所得税には控除される項目が設けられているため、社会保険料の負担のほうが重くなる傾向があるといえるでしょう。

将来受け取る年金からいくら天引きされるのか把握しておけば、先々の生活設計も立てやすくなります。

年金の受給額が把握できるねんきん定期便を参考にしながら、将来の受給額を自分でもシミュレーションしてみてください。

参考資料

川辺 拓也