3. 年金から天引きされるお金とは?
我が国の税制では、年金は雑所得とされており納税の対象となっています。もらった年金から税金が天引きされることを認識しておきましょう。
年金から天引きされる税金の項目は以下のとおりです。
- 所得税
- 住民税
- 介護保険料
- 国民健康保険、後期高齢者保険料
このうち、所得税は65歳未満なら108万円、65歳以上なら158万円を超えると課税されます。
3.1 天引き金額をシュミレーション
受給年金額185万円を例に、天引き金額をシュミレーションしてみましょう。
所得税の計算式は以下のとおりです。
①所得金額 = 公的年金の収入-公的年金所得控除=185万円-120万円=65万円
②所得控除金額 = 社会保険料控除+配偶者控除+基礎控除=6万3000円+38万円+48万円=92万3000円
③課税される所得金額 = ①-②=65万円-92万3000円=0万円
年金受給年額185万円で配偶者がいる場合、所得税は非課税です。
次に住民税の納税金額をシュミレーションしてみましょう。
①所得金額は前述①の65万円
②所得控除金額は、社会保険料控除+配偶者控除+基礎控除=6万3000円+33万円+33万円=72万3000円
③課税標準額は、①-②=72万3000円-80万円=0万円
したがって、住民税も非課税になります。
ただし介護保険料や健康保険料は天引きされることに注意しましょう。
4. 年金のみでは老後生活の設計はできない
公的年金だけでは豊かな老後生活が送れないとはよく言われますが、実際にどの程度もらえるのか試算してみると、より現実を見ることができます。
国民の平均年収を見ると、多くの人は年金月額20万円をもらうことはできないでしょう。
25年間、厚生年金を納めることができなかった人は、より年金月額が少なくなります。
公的年金をサポートするために、iDeCoや個人年金保険の検討も考えたほうが良いでしょう。
参考資料
LIMO編集部