40~50歳代になると、正社員で働いていれば収入は安定してくる傾向にあります。

とはいえ、子どもの進学に関する費用など、30歳代以前にはなかった出費もかさみ、思うように貯蓄ができないというケースも珍しくありません。

また、親の介護のために実家近くで転職し、年収が下がったという方もいます。

こうしたことからも、将来に向けて貯蓄を頑張りたい40~50歳代ではあるものの、若い頃に思い描いていたように貯蓄ができないということも珍しくありません。

しかし、近年においては普通預金や定期預金以外にも、お金まわりの知識があまりない方でも資産形成を行いやすい制度があります。

その一つとして、投資初心者も比較的手軽に始められるNISAが挙げられます。

本記事では40~50歳代の貯蓄額の平均や手取りからの貯蓄割合を確認した上で、NISA口座数について見ていきましょう。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

40~50歳代の「貯蓄額」平均と中央値

年収のピークを迎える人も多い40〜50歳代ですが、貯蓄額の平均・中央値はいくらなのでしょうか。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」をもとに、この年代における二人以上世帯の貯蓄とその内訳を見ていきましょう。

図表1

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」をもとにLIMOの編集部作成