50歳代といえば収支のバランスが大きく変動する時期です。
生涯において最も収入が高くなり、また、子どものいる世帯では、大学費用と重なる方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、目の前の収支ばかりを気にしていると、あっという間に老後を迎えることになります。
まだまだ働き盛りの時期とはいえ、確実に近づいてきている老後についても向き合わなければいけません。
数年前に話題になった「老後2000万円問題」ですが、50歳代の時点でクリアできている世帯はどれくらいいるのか、気になるところですね。
今回は、50歳代の貯蓄事情に迫ってみたいと思います。
1. 50歳代の金融資産保有額は?
さっそく、50歳代の金融資産保有額について見ていきましょう。
金融広報中央委員会が公表した「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和4年調査結果」によると、50歳代の金融資産保有額は平均1253万円、中央値が350万円でした。
≪世代別二人以上世帯の金融資産保有額 ※金融資産をもたない世帯も含む≫
- 20歳代:平均:214万円・中央値44万円
- 30歳代:平均:526万円・中央値200万円
- 40歳代:平均:825万円・中央値250万円
- 50歳代:平均:1253万円・中央値350万円
- 60歳代:平均:1819万円・中央値700万円
- 70歳代:平均:1905万円・中央値800万円
平均値でみると、50歳代にして1000万円を超えているという結果になりました。しかし、中央値は350万円です。
中央値とは、数値を大きい順または小さい順に並べて、ちょうど真ん中にくる値です。
たとえば、年収2000万円、500万円、200万円の社員が1人ずついた場合、「平均年収」は900万円になります。これでは、あまり実態を捉えているとは言いにくいですね。
今回は50歳代の貯蓄について見ていきたいので、より実態に近い中央値を参考にしておきましょう。
つまり、平均値では1253万円あった金融資産保有額が、中央値でみると350万円にまで下がっていることがわかります。そう考えると、50歳代の金融資産保有額は非常に心もとないといえそうですね。