日本特有の梅雨は庭の草花にトラブルが多発するシーズン。雨がシトシト降り続き気温が上がって蒸し暑くなると、庭に出てガーデニングしようという気持ちも萎えてしまいがちです。

時間にゆとりができ、これからガーデニングを始めたいという方への「60代から始めるガーデニング」。今回は梅雨の季節にやっておきたい雨対策や、雨が似合うおすすめの草花を紹介します。

梅雨時期のお手入れ〈5つのポイント〉

〈ポイント1〉水を与え過ぎない

Zoia Kostina/shutterstock.com

梅雨の間は水やりを控えめにしましょう。梅雨の晴れ間に土の表面は乾いていても、地中は湿ったままかもしれません。水分を与え過ぎるといつまでも土が乾かず、根腐れの原因に。

土の状態をよく見てから、必要に応じて水やりするのがオススメです。

〈ポイント2〉風通しをよくする

高温多湿の梅雨時期は株が蒸れやすくなります。ジメジメしていると病気が発生しやすくなるので、茂った葉や茎は間引きして風通しをよくしてあげましょう。

伸び過ぎた枝を切り戻したり、地面近くの葉を取り除いたりするのも効果的です。鉢植えは鉢の下にレンガなどを敷くと、鉢底の通気性がよくなります。

〈ポイント3〉花ガラや枯れた葉を摘む

Volodymyr Nik/shutterstock.com

咲き終わった花や古くなった葉をそのままにしておくと、雨でヌルヌルになって腐ってしまうことも。花ガラ摘みや葉かきをこまめにおこなって、元気な花や葉だけを残しておくとよいでしょう。

〈ポイント4〉支柱を立てる

近年では梅雨時期に台風が発生することもあり、局地的に豪雨や強風の被害が出る可能性が高まっています。背丈が高い植物が倒れてしまわないように、支柱を立てて支えてあげると安心。

暴風雨の中での支柱立ては、大変なだけでなく危険も伴います。天気予報をチェックして早めに対処しておきましょう。

〈ポイント5〉草抜きする

BOKEH STOCK/shutterstock.com

雑草が生えていると土が乾きにくく、風通しも悪くなります。梅雨時期は庭に出る機会が減ってしまうため、気がついたら草が庭一面に生えていることも。

ときどき庭に出て、雨で土が柔らかくなっている間に草抜きしましょう。