コバエと今年こそおさらばしたい!そんな意気込みで毎年過ごしてきました。殺虫剤を置いたり、排水口の掃除をしたりしましたが結論、やっぱり生ゴミのケアが重要ということに。今まで先入観から手を出さなかった生ゴミ処理機と最新の凍らせるゴミ箱、同時に使って検証しました。

NAGUALEP NANOレビュー】なんとなくよくなさそう…と使わなかった生ゴミ処理機

「最新の生ゴミ処理機!」という謳い文句にこれまで飛びつきませんでした。そもそもゴミを最新のガジェットに入れる…ってところに心理的なハードルがありまして(苦笑)

でも使ってみたらかなり良かったんです。多分どれでも良いわけではなくて海外製のNAGUALEP NANOだから良かった気がします。

見た目はすっきり綺麗ですが、容量は3Lと大容量。他社製のほとんどが2Lくらいなので大きいと思います。処理後のゴミを見て他と違うなと思ったのはすでに土のような粉状になっているところ。形が残っていないので捨てるのにも抵抗がないし汚れとして容器に付きづらくいいなと思いました。

筆者撮影

パナソニックのリサイクラーは6Lと大容量なんですが、乾燥させるのがメイン。形もそのまま残っているものが多く、「これだったら別に使わなくていいかな?」と思っていました。

画像元:レンティオ – リサイクラーMSN53XDページ

一方、NAGUALEP NANOは乾燥だけでなく粉砕もしてくれます。内部に分厚い金属羽がついていて、アサリの貝殻くらいならバリバリ壊してくれるレベル。それでいて動作音も30dB台と稼働に気づかないくらい。パナソニック製は温風式なので50dBくらい音がします。それでも小さい方ですが、30dBは優秀です。

筆者撮影

筆者撮影

これは流石に無理かな?と思いつつ、傷んだメロンを丸ごと入れてみたんですが、これもしっかり粉状になっていました。

筆者撮影

これまでの処理機は3時間とか6時間とか動作時間を設定して、足りなかったら追加、という流れ。対してNAGUALEPはセンサーで内部を監視しているので、大きいものを入れれば長く、少量なら短く勝手に運転してくれます。操作ボタンがスタートとクリーンの2つだけになっているのもシンプルでいいですね。

筆者撮影