3. 【老齢年金】国民年金・みんなの受給額(額面)はいくら?
最後に、いまのシニア世代の方たちが年金をどれくらい受け取っているのか、厚生労働省の資料で確認していきます。
まずは「国民年金」から。
全体:5万6368円
受給額を1万円単位で見ていくと以下のようになります。
- 1万円未満:7万27人
- 1万円~2万円未満:28万4152人
- 2万円~3万円未満:90万3006人
- 3万円~4万円未満:274万9550人
- 4万円~5万円未満:463万6048人
- 5万円~6万円未満:791万730人
- 6万円~7万円未満:1500万3006人
- 7万円以上:187万2466人
ボリュームゾーンとしては6万円~7万円未満となります。続いて男女別でも見てみましょう。
3.1 国民年金の年金月額「男女差を見る」
• 男性:5万9013円
• 女性:5万4346円
男女別でみても差はほとんどないことが分かります。
4. 【老齢年金】厚生年金・みんなの受給額(額面)はいくら?
次は、厚生年金について確認していきます。
全体:14万3965円
※国民年金部分を含む
国民年金と同じように受給額を1万円単位で見ていくと以下のようになります。
- 1万円未満:9万9642人
- 1万円以上~2万円未満:2万1099人
- 2万円以上~3万円未満:5万6394人
- 3万円以上~4万円未満:10万364人
- 4万円以上~5万円未満:11万1076人
- 5万円以上~6万円未満:16万3877人
- 6万円以上~7万円未満:41万6310人
- 7万円以上~8万円未満:70万7600人
- 8万円以上~9万円未満:93万7890人
- 9万円以上~10万円未満:113万5527人
- 10万円以上~11万円未満:113万5983人
- 11万円以上~12万円未満:103万7483人
- 12万円以上~13万円未満:94万5237人
- 13万円以上~14万円未満:91万8753人
- 14万円以上~15万円未満:93万9100人
- 15万円以上~16万円未満:97万1605人
- 16万円以上~17万円未満:101万5909人
- 17万円以上~18万円未満:104万2396人
- 18万円以上~19万円未満:100万5506人
- 19万円以上~20万円未満:91万7100人
- 20万円以上~21万円未満:77万5394人
- 21万円以上~22万円未満:59万3908人
- 22万円以上~23万円未満:40万9231人
- 23万円以上~24万円未満:27万4250人
- 24万円以上~25万円未満:18万1775人
- 25万円以上~26万円未満:11万4222人
- 26万円以上~27万円未満:6万8976人
- 27万円以上~28万円未満:3万9784人
- 28万円以上~29万円未満:1万9866人
- 29万円以上~30万円未満:9372人
- 30万円以上~:1万4816人
※国民年金部分を含む金額
ボリュームゾーンとしては、10万以上~11万円未満となります。
国民年金と同じように男女別も見ていきましょう。
4.1 厚生年金の年金月額「男女差を見る」
- 男性:16万3380円
- 女性:10万4686円
国民年金と比較すると男女差が大きいことが分かります。これは、厚生年金の受給額が現役時代の収入や勤続年数によって決まることが影響していると考えられます。とくに、女性の場合は、出産や育児などをきっかけに働き方を変える方が多くいらっしゃいますよね。労働環境においても、男女で業務や基本給が異なることが当たり前の時代もありました。
しかし、近年は女性の社会進出が推進され、労働環境も整備されつつあります。今後は、厚生年金受給額の男女差が少しずつ縮まることが期待できるでしょう。
5.まとめにかえて
年金受給時には「額面」ではなく、天引き後の「手取額」を確認しましょう。
今後、社会保険料などの負担が増加すると、さらに年金から天引きされるお金が増えることが予想されます。実際にどうなるかは分からないものですが、想定して備えておく必要はあるでしょう。
将来、年金をどれくらいもらえるのかを考える時に、天引き後の手取額も考慮できるかどうかでマネープランは大きく異なってきます。年金額だけでなく、仕組みも含めて理解することで、将来年金を受け取る時にがっかりすることもないでしょう。
本記事では、いまのシニアの平均年金受給額も確認してきましたが、年金だけに頼って生活するのは難しいと感じた方が多かったと思います。今後ますます厳しくなるかもしれない年金生活に向けて、若いうちから準備をすることが大切です。まずは「自分の場合」どれぐらいの準備が必要か考えることが求められているかもしれません。
参考資料
- 日本年金機構「ねんきん定期便」
- 日本年金機構「「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和5年度送付分)」
- 日本年金機構「年金振込通知書」
- 厚生労働省「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
山本 大樹